借金の時効について
借金も契約上の債権ですので、一定期弁済の請求や差押えなどをしていないと消滅時効にかかり、借金も消滅します。
消滅時効は、①「権利を行使することができることを知った時」から5年、②「権利を行使することができる時」から10年の2つの時効期間のうち、いずれか早く経過した日時で完成します。
2020年4月1日に民法が改正される以前は、個人間の貸し借りであるか、金融機関などの商人との貸し借りであるかによって時効完成期間が異なっていましたが、改正により両債権を区別することなく一律に時効期間が定められました。
もっとも、時効の成立はとても難しいといえます。時効成立前に貸金返還請求などの訴訟が提起された場合や、給与債権などの差押えが行われると、時効の完成は猶予されます。また、債務があることを債務者が承認してしまうと、その時点から時効は新たに更新されることになります。
また、時効成立の期日が到来しても、援用の意思表示をしなければ時効は成立しません。債務者は、時効援用通知書を作成し、内容証明郵便で債権者に送付する必要があります。時効が成立したと思った際には、一度信用機関などを通じて事前に確認することが必要です。時効が成立していないのに援用の手続きを採ると、かえって支払督促をされる可能性もあります。
債務整理でお困りの際には、司法書士はたけやま法務事務所にご相談ください。当事務所は、埼玉県さいたま市、川口市、上尾市、越谷市を中心にご相談を承っております。
債務整理の他にも、会社・法人登記、相続・遺言、企業法務、不動産登記など様々な業務を取り扱っております。ぜひお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。
当事務所が提供する基礎知識
-
【2024年4月実施...
被相続人の土地などの不動産を承継した場合、相続登記をする必要があります。相続登記とは亡くなった被相続人から相続人に土地の名義変更をすることです。これまで相続登記は義務ではありませんでしたが2024年4月1日からは義務化さ […]
-
相続人は誰になるの?...
民法は、形式的に相続人を規定しています。被相続人が遺書を残さなかった場合、またはその遺書に何かしらの不備があり無効になったとき、民法の規定に従う必要があります。まず法定相続人は誰なのかということですが、民法の規定を見ると […]
-
遺言書と遺留分の関係
被相続人による遺言書が残されて、そしてその遺言が有効である場合、原則として遺言書が指定する割合・相続人・分割方法で遺産相続がなされます。これは遺言者(被相続人)の財産は遺言者の意思を最大限に尊重した結果の現れであると考え […]
-
相続財産の使い込みを...
相続財産は、被相続人が死亡した際に、全てがすぐに相続人が利用できるようになるわけではありません。例えば、被相続人が銀行などに預けていたお金である預貯金債権は、遺産分割の対象です。遺産分割の前であっても、相続人は一定額につ […]
-
遺言書の検認手続き
遺言書を発見した場合、相続人であっても、勝手に封を開けることは法律上認められておらず(民法1004条)、家庭裁判所で「検認」という手続きを受けなければなりません。 ■検認とは?検認とは、相続人に遺言書の存在・内 […]
-
自己破産すると官報に...
■自己破産とは自己破産とは、財産などの不足によって支払い不能である場合に、そのことを裁判所に認めてもらい、借金の支払い義務を免除してもらう手続きの事をいいます。自己破産の効果は、原則として本人にのみ帰属します。そのため家 […]
よく検索されるキーワード
-
- 個人再生 川口市 司法書士 相談
- 遺産分割協議 さいたま市 司法書士 相談
- 不動産売買 川口市 司法書士 相談
- 過払い金請求 上尾市 司法書士 相談
- 遺留分 上尾市 司法書士 相談
- 会社設立 全国対応 司法書士 相談
- 商業登記 さいたま市 司法書士 相談
- 自己破産 越谷市 司法書士 相談
- 債務整理 川口市 司法書士 相談
- 遺留分 川口市 司法書士 相談
- 債務整理 埼玉県 司法書士 相談
- 過払い金請求 さいたま市 司法書士 相談
- 相続 さいたま市 司法書士 相談
- 債務整理 越谷市 司法書士 相談
- 任意整理 全国対応 司法書士 相談
- 不動産売買 越谷市 司法書士 相談
- 任意整理 越谷市 司法書士 相談
- 会社設立 上尾市 司法書士 相談
- 商業登記 埼玉県 司法書士 相談
- 債務整理 上尾市 司法書士 相談
司法書士紹介

債務整理、相続のご相談、不動産登記、企業法務などでお役に立ちます。
司法書士はサービス業であると認識し、親切で丁寧な対応、分かりやすいご説明を心掛けております。
一人で悩まずお気軽にご相談ください。
- 司法書士
- 畠山 勇輔(はたけやま ゆうすけ)
- 所属
-
- 埼玉司法書士会所属登録番号:第1241号
- 簡裁訴訟代理等関係業務認定番号:第601557号
事務所概要
名称 | 司法書士はたけやま法務事務所 |
---|---|
代表者 | 畠山 勇輔(はたけやま ゆうすけ) |
所在地 | 〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-22-3 三協大門町ビル4F |
TEL・FAX | TEL:050-3628-6873 / FAX:048-782-7239 |
対応時間 | 平日 10:00~19:00 (事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝 (事前予約で休日も対応可能) |