司法書士はたけやま法務事務所 > 相続 > 遺言書と遺留分の関係

遺言書と遺留分の関係

被相続人による遺言書が残されて、そしてその遺言が有効である場合、原則として遺言書が指定する割合・相続人・分割方法で遺産相続がなされます。これは遺言者(被相続人)の財産は遺言者の意思を最大限に尊重した結果の現れであると考えられますが、一定の場合には遺言通りの遺産相続とはならない場合が生じます。どのような場合かと言いますと、民法が規定している遺留分を有する人にはたとえ遺言書では財産を与えるということが書かれていなくても遺産を相続することになります。

 

遺留分とは、遺言者の兄弟姉妹以外の法定相続人である配偶者や子(子がいない場合は直系尊属)に対して与えられた遺産の「最低限の取り分」ということになります(民法1042条1項参照)。遺留分は被相続人死亡後の相続人の生活維持という意味を有しており、この点で遺言書といえども遺留分を配偶者や子(遺留分権利者)は有していることになります。

 

以上が、遺言書と遺留分の関係になります。まとめますと、遺言書記されている相続人の指定・相続分・分割方法は民法が定める遺留分と抵触しない限り有効になるという関係に立ちます。遺言書が遺留分に抵触していると、遺留分権利者は遺留分侵害額の請求を受遺者に対して行うことができ(民法1046条)、これがこじれてトラブルになる可能性も出てきます。いうなれば、遺言書にあらかじめ遺留分権利者に対して遺留分以上の相続分を指定すればこのようなトラブルは回避できることになります。

 

相続でお困りの際には、司法書士はたけやま法務事務所にご相談ください。当事務所は、埼玉県さいたま市、川口市、上尾市、越谷市を中心にご相談を承っております。相続の他にも、不動産登記、会社・法人登記、債務整理など様々な業務を取り扱っております。ぜひお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

当事務所が提供する基礎知識

よく検索されるキーワード

司法書士紹介

畠山司法書士

債務整理、相続のご相談、不動産登記、企業法務などでお役に立ちます。

司法書士はサービス業であると認識し、親切で丁寧な対応、分かりやすいご説明を心掛けております。

一人で悩まずお気軽にご相談ください。

司法書士
畠山 勇輔(はたけやま ゆうすけ)
所属
  • 埼玉司法書士会所属登録番号:第1241号
  • 簡裁訴訟代理等関係業務認定番号:第601557号

事務所概要

名称 司法書士はたけやま法務事務所
代表者 畠山 勇輔(はたけやま ゆうすけ)
所在地 〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-22-3 三協大門町ビル4F
TEL・FAX TEL:050-3628-6873 / FAX:048-782-7239
対応時間 平日 10:00~19:00 (事前予約で時間外も対応可能)
定休日 土・日・祝 (事前予約で休日も対応可能)