【司法書士が解説】公正証書遺言と遺留分、どちらが優先される?
公正証書遺言の内容がどうであっても、遺留分は請求できます。
遺留分は、法律により定められた、相続人が必ず相続することができる割合のことだからです。
この記事では、公正証書遺言と遺留分、どちらが優先されるのか、理由を司法書士が解説します。
公正証書遺言とは
公正証書遺言とは 、作成時に公証人が関与する、法的効力の高い遺言書のことです。
遺言では、相続人を自由に指定できます。
各相続人の相続割合も自由に指定できるため、たとえば、「配偶者や子どもではなく親しい友人に全ての財産を相続させる」というような内容にすることも可能です。
遺留分とは
遺留分とは、法律により定められた、相続人が必ず相続することができる割合のことです。
遺留分の権利が認められるのは、原則として「兄弟姉妹以外の相続人」です。
つまり、法定相続人のうち、遺留分の権利があるのは「配偶者、子ども、直系尊属(父母等など)」になります。
遺留分の割合は、法定相続割合の1/2または1/3と定められています。
公正証書遺言よりも遺留分の方が優先される
公正証書遺言は法的効力の高い遺言書ですが、法律的には、遺留分の方が優先されます。
遺留分は、一定の相続人に対して、遺言によっても奪うことのできない遺産の一定割合の留保分だからです。
また、一定の相続人の生活を保障することを目的の一つとして定められています。
公正証書遺言が優先されてしまうと、相続人の権利が多大に侵害される可能性があるため、遺留分の権利が保障されています。
遺留分は請求しないと認められない
公正証書遺言よりも遺留分の方が優先されますが、請求しないと認められません。
遺留分を侵害された法定相続人は、遺留分侵害者(公正証書遺言で指定され財産を引き継いだ人)に対して内容証明郵便で「遺留分侵害額請求書」を送付することで、請求できます。
ただし、遺留分の請求には期限があります。
遺留分の請求の期限は、原則として侵害を知った日から1年です。
期限内に請求をしないと、遺留分の権利は認められず、結果的に公正証書遺言の方が優先されることになるため要注意です。
まとめ
公正証書遺言よりも遺留分の方が、法律的には優先されます。
しかし、遺留分は請求をしないと認められません。
期限(時効)もあるため、過ぎてしまうと結果的に、公正証書遺言の方が優先されることになります。
公正証書遺言の内容に対する遺留分の請求手続きは難しく、当事者間でトラブルに発展する可能性があります。
司法書士はたけやま法務事務所が提供する基礎知識KNOWLEDGE
-
【司法書士が解説】公...
公正証書遺言の内容がどうであっても、遺留分は請求できます。遺留分は、法律により定められた、相続人が必ず相続することができる割合のことだからです。この記事では、公正証書遺言と遺留分、どちらが優先されるのか、理由を司法書士が […]
-
借金の返済額を減らす...
借金の返済額を減らすための一般的な方法としては、債務整理が挙げられます。そして、債務整理には、「任意整理」「個人再生」「自己破産」の3つがあります。どの方法が最も自身に適しているかは、個別的事情によって異なってくるため、 […]
-
会社登記の種類
会社登記とはそもそも、第三者に対して会社の情報を公示するためのものであるから、登記内容は正確でなければならず、会社の信用を得たり円滑な取引をしたりするために重要な役割を有しているといえます。 会社登記には以下の […]
-
相続人の調査(戸籍収...
■相続人の調査とは被相続人が死亡すると、相続が開始されます。そして相続が発生すると、相続財産について相続人間で遺産分割を行うことになります。この遺産分割を行う前提として、遺産分割協議によって遺産分割協議書を作成しますが、 […]
-
相続人申告登記の必要...
遺産分割協議が難航するなど、被相続人の死亡から3年以内に相続登記をするのが難しそうな場合には、相続人申告登記の利用を検討すべきです。今回は相続人申告登記の必要書類と、メリット・デメリットについて解説します。 相続人申告登 […]
-
【司法書士が解説】任...
債務整理の手続きの一つである任意整理は、利息がカットされるため返済額が減らせたり、分割返済で月々の負担が軽くなったりするなどのメリットがあります。また、交渉する債権者が選べるため、持ち家を失わずに済む点も魅力といえます。 […]
よく検索されるキーワード
-
- 不動産売買 上尾市 司法書士 相談
- 相続登記 全国対応 司法書士 相談
- 会社設立 越谷市 司法書士 相談
- 過払い金請求 越谷市 司法書士 相談
- 不動産相続 埼玉県 司法書士 相談
- 不動産売買 埼玉県 司法書士 相談
- 商業登記 さいたま市 司法書士 相談
- 任意整理 埼玉県 司法書士 相談
- 不動産売買 さいたま市 司法書士 相談
- 遺留分 越谷市 司法書士 相談
- 遺留分 埼玉県 司法書士 相談
- 生前贈与 上尾市 司法書士 相談
- 生前贈与 越谷市 司法書士 相談
- 商業登記 全国対応 司法書士 相談
- 遺産分割協議 上尾市 司法書士 相談
- 債務整理 越谷市 司法書士 相談
- 個人再生 全国対応 司法書士 相談
- 債務整理 全国対応 司法書士 相談
- 商業登記 越谷市 司法書士 相談
- 遺言書作成 全国対応 司法書士 相談
司法書士紹介JUDICIAL SCRIVENER
司法書士畠山 勇輔
Yusuke Hatakeyama
-
- ご挨拶
- 債務整理、相続のご相談、不動産登記、企業法務などでお役に立ちます。
司法書士はサービス業であると認識し、親切で丁寧な対応、分かりやすいご説明を心掛けております。
一人で悩まずお気軽にご相談ください。
-
- 所属
-
埼玉司法書士会所属登録番号:第1241号
簡裁訴訟代理等関係業務認定番号:第601557号
お知らせNEWS
事務所概要Office
名称 | 司法書士はたけやま法務事務所 |
---|---|
所在地 | 〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-22-3 三協大門町ビル4F |
TEL / FAX | TEL:050-3628-6873 / FAX:048-782-7239 |
対応時間 | 平日 10:00~19:00 (事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝 (事前予約で休日も対応可能) |