司法書士はたけやま法務事務所 > 相続 > 相続人は誰になるの?法定相続人と順位について

相続人は誰になるの?法定相続人と順位について

民法は、形式的に相続人を規定しています。被相続人が遺書を残さなかった場合、またはその遺書に何かしらの不備があり無効になったとき、民法の規定に従う必要があります。
まず法定相続人は誰なのかということですが、民法の規定を見ると、被相続人の子(887条1項)、親などの被相続人の直系尊属・兄弟姉妹(889条1項)、配偶者(890条)が法定相続人になります。ただし、法定相続人が被相続人を殺した、強迫により遺言書を作らせたなどを行なった場合は相続人となることはできません(891、892条)。

 

それでは、各相続人はどれくらいの割合で遺産をもらうことができるのでしょうか。言い換えると、民法は法定相続人の相続分をどのように定めているのでしょうか。
法定相続人が子と配偶者しかいなかったり、兄弟姉妹しかいなかったり、法定相続人といっても様々な組み合わせが世の中にはあることが考えられます。そこで民法は法定相続人の順位と相続分を定めています。
まず、被相続人の子は相続人になります。そして、配偶者も常に相続人になります。この点、子と配偶者は同順位であるといえます。それに対して、子(または孫)がいない場合に被相続人の直系尊属が相続人となります。直系尊属がいない場合は兄弟姉妹が相続人になります。
このように考えると、
①相続人が子と配偶者の場合
②相続人が配偶者と被相続人の直系尊属の場合
③相続人が配偶者と被相続人の兄弟姉妹の場合
となることがわかります。
そして、民法は①では子と配偶者はそれぞれ2分の1、②では配偶者が3分の2で直系尊属が3分の1、③では配偶者が4分の3で兄弟姉妹が4分の1となります(900条1号〜3号)。なお、子や兄弟姉妹が複数人いるときは等分となります(同条4号)。例えば、子AとB、そして配偶者が相続人になったときに相続分はAが4分の1、Bが4分の1、配偶者が2分の1となります。
このようにして、法定相続人の相続分は決まります。

 

相続でお困りの際には、司法書士はたけやま法務事務所にご相談ください。当事務所は、埼玉県さいたま市、川口市、上尾市、越谷市を中心にご相談を承っております。

相続の他にも、不動産登記、会社・法人登記、債務整理など様々な業務を取り扱っております。ぜひお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

当事務所が提供する基礎知識

よく検索されるキーワード

司法書士紹介

畠山司法書士

債務整理、相続のご相談、不動産登記、企業法務などでお役に立ちます。

司法書士はサービス業であると認識し、親切で丁寧な対応、分かりやすいご説明を心掛けております。

一人で悩まずお気軽にご相談ください。

司法書士
畠山 勇輔(はたけやま ゆうすけ)
所属
  • 埼玉司法書士会所属登録番号:第1241号
  • 簡裁訴訟代理等関係業務認定番号:第601557号

事務所概要

名称 司法書士はたけやま法務事務所
代表者 畠山 勇輔(はたけやま ゆうすけ)
所在地 〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-22-3 三協大門町ビル4F
TEL・FAX TEL:050-3628-6873 / FAX:048-782-7239
対応時間 平日 10:00~19:00 (事前予約で時間外も対応可能)
定休日 土・日・祝 (事前予約で休日も対応可能)