限定承認 単純承認
- 相続発生から手続き完了までの流れ
そこで、相続人は自分が相続人になったことを知った時から3ヶ月以内に単純承認をするか限定承認をするか、相続放棄をするかを選ばなければなりません(同法915条1項)。単純承認とは、被相続人の財産を普通に承継すること、限定承認とは被相続人の借金などの債務のうち被相続人の財産から承継した財産の限りにおいて払うこと、相続放...
- 相続放棄と限定承認の違い
限定承認と相続放棄はともに相続財産の承継を制限するような制度ですが、内容面でも手続き面でも異なるところがあります。限定承認とは、相続によって得た財産の限度においてだけ被相続人の債務及び遺贈を弁済する相続形態です(民法922条)。それに対して、相続放棄とは、相続の開始によって一応生じた相続の効力を相続人が拒絶する行...
- 相続放棄を行うには
そこで、相続人は自分が相続人になることを知ったときから3ヶ月以内に相続放棄をしなければ自分が相続人になることを認めた(単純承認をした)ことになります(民法915条1項)ので注意が必要になります。なお最高裁判例はこの「知ったとき」を「相続財産の全部または一部の存在を認識した時またはこれを通常認識しうるべき時」(最判...
司法書士はたけやま法務事務所が提供する基礎知識KNOWLEDGE
-
任意整理による借金問...
複数の金融機関等から借金があり返済が滞っている、借金がなかなか減らずに困っている、返済ができないために家を手放さなければならないかもしれない、このように借金問題でお困りの方は多くいます。このような借金問題を解決するために […]

-
相続放棄と限定承認の...
限定承認と相続放棄はともに相続財産の承継を制限するような制度ですが、内容面でも手続き面でも異なるところがあります。限定承認とは、相続によって得た財産の限度においてだけ被相続人の債務及び遺贈を弁済する相続形態です(民法92 […]

-
相続による所有権移転...
相続による所有権移転登記は相続登記と総称されますが、これには様々な手続きが必要となります。 ■相続における相続人確定相続で行う各種手続きでは、まず相続人確定が必要になります。そのために最初に戸籍謄本をそろえる必 […]

-
過払い金返還請求
以前消費者金融などの貸金業者が、利息制限法の上限を超えた利息を設定して利益を得ていたことがありました。不当な利息により、本来返さなければならない返済額以上に返済をしてしまった場合に、差額分の返還請求を請求できるのが過払い […]

-
過払い金の時効が成立...
■過払い金とは過払い金とは、法律で定められている利息の上限を超えて支払った利息のことを指します。過払い金が発生する理由として、貸金業者が利息制限法という上限金利を超えた利息を設定したときに発生します。上限金利は借り入れ金 […]

-
相続発生から手続き完...
相続の大まかな流れは民法が規定しています。 まず、相続はある人が死亡することによって開始します(民法882条)。この死亡した人のことを被相続人といいます。被相続人が遺言を書いていない場合は被相続人の子・直系尊属 […]

よく検索されるキーワード
-
- 商業登記 全国対応 司法書士 相談
- 個人再生 川口市 司法書士 相談
- 個人再生 埼玉県 司法書士 相談
- 遺留分 越谷市 司法書士 相談
- 遺言書作成 全国対応 司法書士 相談
- 相続 埼玉県 司法書士 相談
- 過払い金請求 さいたま市 司法書士 相談
- 過払い金請求 上尾市 司法書士 相談
- 遺留分 上尾市 司法書士 相談
- 任意整理 さいたま市 司法書士 相談
- 自己破産 全国対応 司法書士 相談
- 債務整理 上尾市 司法書士 相談
- 相続登記 上尾市 司法書士 相談
- 任意整理 越谷市 司法書士 相談
- 遺言書作成 川口市 司法書士 相談
- 相続登記 さいたま市 司法書士 相談
- 商業登記 川口市 司法書士 相談
- 遺言書作成 埼玉県 司法書士 相談
- 遺言書作成 上尾市 司法書士 相談
- 過払い金請求 川口市 司法書士 相談
司法書士紹介JUDICIAL SCRIVENER

司法書士畠山 勇輔
Yusuke Hatakeyama
-
- ご挨拶
- 債務整理、相続のご相談、不動産登記、企業法務などでお役に立ちます。
司法書士はサービス業であると認識し、親切で丁寧な対応、分かりやすいご説明を心掛けております。
一人で悩まずお気軽にご相談ください。
-
- 所属
-
埼玉司法書士会所属登録番号:第1241号
簡裁訴訟代理等関係業務認定番号:第601557号
お知らせNEWS
事務所概要Office
| 名称 | 司法書士はたけやま法務事務所 |
|---|---|
| 所在地 | 〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-22-3 三協大門町ビル4F |
| TEL / FAX | TEL:050-3628-6873 / FAX:048-782-7239 |
| 対応時間 | 平日 10:00~19:00 (事前予約で時間外も対応可能) |
| 定休日 | 土・日・祝 (事前予約で休日も対応可能) |