債務整理を司法書士に相談するメリット|弁護士との違いは?
借金などの債務が自身の支払い能力を超過して、返済することができなくなった場合には、債務整理を検討することとなります。
債務整理には、個人再生、自己破産、任意整理などの種類があるところ、それぞれ手続きや要件、債務整理の結果が異なります。
個人再生とは、弁済額と返済計画などが記載された再生計画案を裁判所に提出し、裁判所から認可を受けることで、債務の圧縮、分割返済を行っていくものです。
自己破産とは、一定の価値以上のある財産を換価して債権者に分配することで債権を可能な限り満足させたうえで、債務の免除を受ける手続きをいいます。
任意整理とは、債権者と任意に交渉を行うことで、債務(利息や遅延損害金を含む)の減免や、分割返済の合意などを得るものをいいます。
債務整理をした場合には、信用情報機関に債務整理があったことの登録がなされ、クレジットカードの作成や融資の際に支障をきたします。
本稿では、上記のような債務整理を司法書士に相談するメリット、弁護士との違いについてご紹介します。
債務整理を司法書士に相談するメリット
司法書士に相談をすることには以下のようなメリットがあります。
①書類作成の代行
上述のように、自己破産や個人再生は、裁判所を利用して債務の減免を得る手続きであるため、所定の手続きの中で準備・作成・提出が求められる書類があります。
同書類の準備や記載にも時間を要しますし、不十分・不適切な記載があれば訂正することになりさらに時間を要したり、債務整理が認められないなどの可能性があります。
そのため、専門家である司法書士に書類の準備・作成をお願いすることが効率的といえます。
②債権者からの催促を止めることができる
債権者によっては、債務者に対してしつこく債務の返済を催告してくることがあります。
債務の返済を催告されることによって精神的な負担が生じることも少なくないでしょう。
司法書士に相談し債務整理の手続きを依頼すると、司法書士は債権者に対して受任通知を発送します。
この受任通知が債権者に到達したときから、債権者は債務者に対して催告や直接連絡をすることが、貸金業法上できなくなります。
①②はいずれも弁護士に相談した場合でも同様の効果を得ることができます。
もっとも、弁護士に依頼をする場合に比して、以下のようなメリットがあります。
③費用が比較的安価
弁護士に相談した場合の費用に比べて、司法書士に相談した場合の費用の方が一般的に安価となっています。
具体的な金額については事務所や司法書士によって異なりますが、相場としては、弁護士への依頼が50万円~60万円程度、司法書士への依頼が30万円程度となっています。
借金問題でお困りの方は司法書士はたけやま法務事務所にご相談ください
以上のように、債務整理のために取り得る手段は複数考えられ、それぞれについて手続きが異なることはもちろんのこと、具体的状況の下でいずれの手続きを選択するのか判断するには、専門的な知見が必要となります。
すなわち、個人再生や自己破産が認められるためには一定の要件があり、利用できない場合もあります。
また、その効果も異なるため、何が適切か判断するためには、債務者の状況を把握する必要があります。
そのため、債務整理を検討される場合には、出来るだけ早く専門家に相談することが重要となります。
ご不明点がある場合、解決のための助言を受けることが期待できます。
債務整理でお困りの際には、司法書士はたけやま法務事務所にご相談ください。
当事務所では、債務整理の他にも様々な業務を取り扱っております。
お気軽にお問い合わせください。
当事務所が提供する基礎知識
-
遺言書の種類とそれぞ...
相続と聞いたら遺言書を思い浮かべる人も多いと思いますが、実はこの遺言書には厳格な形式性が要求されます。そのため、遺言が無効になるケースも散見されます。そこで遺言書とはどのようなものかを含めて遺言書の種類と効力について見て […]
-
個人再生による借金問...
複数の金融機関等から借金があり返済が滞っている、借金がなかなか減らずに困っている、返済ができないために家を手放さなければならないかもしれない、このように借金問題でお困りの方は多くいます。このような借金問題を解決するために […]
-
預貯金を相続する場合...
銀行の実務ではある人が死亡したらその口座は凍結されます。正確にいうと、相続人の誰かが銀行に連絡した時点で、被相続人名義の銀行口座は凍結されます。そこで、まず相続人は銀行に出向く必要があります。しかしながら、ただ出向くだけ […]
-
相続発生から手続き完...
相続の大まかな流れは民法が規定しています。 まず、相続はある人が死亡することによって開始します(民法882条)。この死亡した人のことを被相続人といいます。被相続人が遺言を書いていない場合は被相続人の子・直系尊属 […]
-
相続登記の費用はいく...
相続登記とは、亡くなった被相続人から土地や建物などの不動産を相続した際に発生する、相続人への所有権移転による不動産の名義を変更するための申請手続きのことを指します。この相続登記は原則として登記するか否かは任意とされていま […]
-
相続放棄を行うには
相続放棄とは、相続の開始によって一応生じた相続の効力を相続人が拒絶することです。まさに読んで字の如くという感じですね。相続放棄はどういう場合になされるかというと、例えば被相続人が借金をしていたりして債務を負っており、相続 […]
よく検索されるキーワード
-
- 相続 埼玉県 司法書士 相談
- 相続登記 全国対応 司法書士 相談
- 相続 越谷市 司法書士 相談
- 生前贈与 越谷市 司法書士 相談
- 過払い金請求 上尾市 司法書士 相談
- 遺言書作成 さいたま市 司法書士 相談
- 不動産相続 上尾市 司法書士 相談
- 遺言書作成 川口市 司法書士 相談
- 商業登記 埼玉県 司法書士 相談
- 遺言書作成 埼玉県 司法書士 相談
- 遺言書作成 全国対応 司法書士 相談
- 自己破産 川口市 司法書士 相談
- 債務整理 上尾市 司法書士 相談
- 会社設立 川口市 司法書士 相談
- 相続登記 埼玉県 司法書士 相談
- 過払い金請求 越谷市 司法書士 相談
- 不動産相続 越谷市 司法書士 相談
- 過払い金請求 川口市 司法書士 相談
- 遺言書作成 越谷市 司法書士 相談
- 遺留分 川口市 司法書士 相談
司法書士紹介

債務整理、相続のご相談、不動産登記、企業法務などでお役に立ちます。
司法書士はサービス業であると認識し、親切で丁寧な対応、分かりやすいご説明を心掛けております。
一人で悩まずお気軽にご相談ください。
- 司法書士
- 畠山 勇輔(はたけやま ゆうすけ)
- 所属
-
- 埼玉司法書士会所属登録番号:第1241号
- 簡裁訴訟代理等関係業務認定番号:第601557号
事務所概要
名称 | 司法書士はたけやま法務事務所 |
---|---|
代表者 | 畠山 勇輔(はたけやま ゆうすけ) |
所在地 | 〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-22-3 三協大門町ビル4F |
TEL・FAX | TEL:050-3628-6873 / FAX:048-782-7239 |
対応時間 | 平日 10:00~19:00 (事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝 (事前予約で休日も対応可能) |